2025/08/02 08:15


8月24日、田代先生のテイスティングワークショップ、第3回目のご案内です。
今回は科学の実験のような、楽しく興味深いワークショップをお届けします。
ぜひお誘い合わせの上、ご参加くださいませ。



【お茶のワークショップ】
ティスティングは難しくない!お茶の新しい楽しみ方を学ぼう(全4回)


【ワークショップ概要】

ティスティングと聞くと、専門家だけのもの、または絶対味覚を持つ人だけの特別なスキルだと思っていませんか?
「ただお茶を楽しむだけだから、テイスティングなんて難しそうで必要ない」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

でも実は、少しの意識を変えるだけで、あなたのお茶体験は驚くほど深く広がります。
お茶は嗜好品。どうせ飲むなら、自分の好きな味わいをもっと見つけて楽しみませんか?

今回は全4回のワークショップを通して、初心者の方でも簡単に実践できるテイスティングのコツを学びながら、自分だけのお気に入りのお茶を見つける方法を体験していただきます。

【このワークショップで学べること】
・テイスティングに必要な基本の「意識の持ち方」
・味わいを深く感じるための簡単なステップ
・お茶の味わいを言葉で表現する楽しさ
・自分に合ったお茶の選び方

【こんな方におすすめ】
・お茶が好きだけど、もっと楽しみ方を知りたい
・テイスティングに興味はあるけど難しそうで一歩踏み出せない
・日常のお茶時間をもっと特別にしたい



第3回 紅茶の濃度が味わいを変える? TDSで探る風味の秘密 


紅茶の濃度が味わいを変える? TDSで探る風味の秘密 
茶葉の抽出を“数値”で読み解く、の紅茶教室を開催します。

今回はTDS(Total Dissolved Solids)を用いて、
• 異なる茶葉グラム数・抽出時間による最適濃度を探す
• 同じ濃度(TDS)であっても、抽出条件の違いによる味わい・口当たりの変化の体験
など、感覚と科学を融合させた体験型の内容です。
※TDSとは総溶解固形物のことで、水中に溶けている無機塩類や有機物の濃度を表す数値です。

濃さだけでは語れない“風味の奥行き”を、視覚・嗅覚・味覚で発見してみませんか?
初心者の方も安心してご参加いただけます。


日時:8月24日(日) 15:00〜16:30
場所:JYOTIS TEA SPACE(東京都港区北青山・銀座線外苑前駅より徒歩5分)
お茶代:4,000円(会費は当日お支払いください)
定員:5名様

ご予約は以下のフォームから承ります。

メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。